| |
回数
|
内容
|
授業運営方法
|
事前学習・事後学習
|
時間(分)
|
|
第1回
|
全体説明および遺伝子重複・倍数性の進化
|
対面(座学)(8月26日10:30--)
|
第1回の内容についての資料を事前学習・事後学習する
|
実習120+予習復習240分
|
|
第2回
|
稚魚や動物の採取
|
対面(実習、水路調査等)(8月26日)
|
第2回の内容についての資料を事前学習・事後学習する
|
実習120+予習復習240分
|
|
第3回
|
稚魚や動物の同定
|
対面(実習、水路調査等)(8月26日--16:00まで)
|
第3回の内容についての資料を事前学習・事後学習する
|
実習120+予習復習240分
|
|
第4回
|
フローサイトメトリー説明・魚類からの採血法
|
対面(資料、実演、実習)(8月27日10:30--)
|
第4回の内容についての資料を事前学習・事後学習する
|
実習120+予習復習240分
|
|
第5回
|
血球塗抹標本作成
|
対面(実演、実習)(8月27日)
|
第5回の内容についての資料を事前学習・事後学習する
|
実習120+予習復習240分
|
|
第6回
|
血球観察
|
対面(実習)(8月27日--16:00まで)
|
第6回の内容についての資料を事前学習・事後学習する
|
実習120+予習復習240分
|
|
第7回
|
フローサイトメトリー用の細胞処理
|
対面(実習、水質分析室)(8月28日10:30--)
|
第7回の内容についての資料を事前学習・事後学習する
|
実習120+予習復習240分
|
|
第8回
|
フローサイトメトリー測定
|
対面(実習)(8月28日)
|
第8回の内容についての資料を事前学習・事後学習する
|
実習120+予習復習240分
|
|
第9回
|
集団の遺伝学
|
対面(Lecture in English)(8月28日--16:00まで)
|
第9回の内容についての資料を事前学習・事後学習する
|
実習120+予習復習240分
|
|
第10回
|
PCR用のゲノム抽出
|
対面(実習、水質分析室)(8月29日10:30--)
|
第10回の内容についての資料を事前学習・事後学習する
|
実習120+予習復習240分
|
|
第11回
|
PCR
|
対面(実習)(8月29日)
|
第11回の内容についての資料を事前学習・事後学習する
|
実習120+予習復習240分
|
|
第12回
|
電気泳動
|
対面(実習)(8月29日--16:00まで)
|
第12回の内容についての資料を事前学習・事後学習する
|
実習120+予習復習240分
|
|
第13回
|
野外池水温測定
|
対面(実習)(8月30日10:30--)
|
第13回の内容についての資料を事前学習・事後学習する
|
実習120+予習復習240分
|
|
第14回
|
R入門:t-test
|
対面(実習:各自PC使用)(8月30日)
|
第14回の内容についての資料を事前学習・事後学習する
|
実習120+予習復習240分
|
|
第15回
|
線形混合効果モデルによる野外池水温の分析
|
対面(座学、実習:各自PC使用)(8月30日--16:00まで)
|
第15回の内容についての資料を事前学習・事後学習する
|
実習120+予習復習240分
|
|